人生論 「聞く」力 大多数の人は聞くことが不得意! 仕事でもプライベートでも、いわゆる聞き上手な人は重宝される。 しかしこの話を聞くことが得意だと自負している人も含め、全く聞き上手ではないという人が蔓延していることが実情だ。 そもそも人の話... 2024.12.16 人生論仕事術子育て教師の悩み私的教育論親の悩み
Uncategorized 自信はどうすれば身につけられる? 【結論】自信はつけようと思ってつくものではない!! 自分に自信を持てなくなる経験は多くの人がするだろう。 実際僕もこれまで何度も自信をなくしたことはあるし、これからも不意にそういう経験はすると思っている。 しかし物事を進... 2024.12.10 Uncategorized人生論仕事術子育て教師の悩み私的教育論親の悩み
人生論 利他の精神 自分ではなく誰かのために! 僕は社会人になるまでかなり自己中心的な人間だった。 自分さえ良ければ、という考えで、周りのたくさんの人を傷つけたり悲しませたりしてきた。 自分の考えと合う人は味方、合わない人は敵のように思って... 2024.12.09 人生論子育て私的教育論
人生論 不安と葛藤の克服方法! 不安が過った時こそ行動を!! 仕事を休職して、早6ヶ月が経過した。 まだ6ヶ月、という気持ちと、もう6ヶ月という気持ち。 社会人になり、会社員から離れたのは初めての経験で、慣れるまでは思ったよりストレスだった。 確... 2024.12.09 人生論仕事術子育て教師の悩み私的教育論親の悩み
人生論 大きな目標から小さな目標へと因数分解する重要性! 明確な目標がなければ何をしたらいいか分からない! 算数で三角形の面積に関する問題が分からない生徒がいる。 その生徒になぜ分からないのか理由を聞いてみると、面積を求めることに必要な公式を覚えていないことが分かった。 当たり... 2024.11.05 人生論仕事術私的教育論
人生論 言葉よりも行動で信頼を勝ち取る! 言いわけは探せばいくらでも見つかってしまう 勉強でもビジネスでも何でも共通して言えることだが、結果が出せていない人ほど自分を擁護することに関する弁が立つ人が多い。 正直僕はこのような言いわけを聞くことが好きではないが、相談した... 2024.11.02 人生論仕事術私的教育論
人生論 人から「頑張っていない」と言われる内は、まだ頑張る余地がある!! 自分に甘い人ほど自己評価も甘い! 僕が中学生の時、テスト前になると決まって親から勉強の進捗具合を聞かれていた。 実際テスト前になると、なんだかんだでテスト勉強にはちゃんと励んでいたし、1週間前には1日4~5時間は勉強していたと... 2024.10.31 人生論子育て教師の悩み私的教育論親の悩み
人生論 物事がうまくいかない時は踏ん張り時! 何事もうまくいかない時が絶対にある! 何をやってもとことんうまくいかない時はないだろうか。 不思議なもので、うまくいく時は何をやってもうまくいくのに、何かでつまずくと、芋づる式に何をやってもうまくいかない、というような経験があ... 2024.09.24 人生論仕事術私的教育論
子育て 否定しない言葉遣いを心がける! アドバイスのつもりが押しつけや否定になっていないか? 特にこれは親子関係でよく起こりうる。 将来、医者になりたいと言った我が子に対し、「そんな簡単なことではないよ」とか、「今の学力じゃ厳しいよ」とか、「こんな成績じゃあ無理だよ... 2024.09.20 子育て教師の悩み私的教育論親の悩み
人生論 自分が選んだ道を正解にしていく! 人生とは選択の連続だ! 人生にはたくさんの選択肢があり、一つに絞らないといけないことがある。 高校入試において、気になる高校が2校以上あったとしても、その中から通う高校は一校に絞らないといけない。 こうした魅力的な選択肢... 2024.09.19 人生論私的教育論